COLUMNコラム

  • その他

YouTubeのシークレットモードとは?メリット・デメリットから使い方、注意点まで徹底解説

はじめに

 本コラムをお読みいただきありがとうございます。船井総合研究所のWEBマーケティングコンサルタント、松本です。

 「YouTubeの視聴履歴を家族に見られたくない」「仕事で調べ物をした履歴をプライベートのアカウントに残したくない」――YouTubeを利用する中で、視聴履歴や検索履歴に関するプライバシーが気になった経験はありませんか?

 そんな時に役立つのが「youtube シークレットモード」です。この機能を正しく理解し活用することで、誰にも知られずにYouTubeを視聴できます。本稿では、シークレットモードの基本から具体的な使い方、そして利用する上での注意点まで、網羅的に解説していきます。

Ⅰ:そもそも「YouTube シークレットモード」とは?

 まずは、この機能がどのようなもので、どのような特徴があるのかを正確に理解しましょう。

シークレットモードの基本定義

 YouTubeのシークレットモードとは、ログインしているアカウントの視聴履歴や検索履歴に記録を残さずに動画を視聴できる機能のことです。このモードを利用している間、あなたのアクティビティはGoogleアカウントに保存されません。

シークレットモードの主な機能と特徴

 シークレットモードをオンにすると、主に以下の状態になります。

・視聴履歴が残らない: どの動画を見たかという記録がアカウントに残りません。
・検索履歴が残らない: どのようなキーワードで検索したかが記録されません。
・おすすめに影響しない: 視聴した動画の内容が、ホーム画面の「おすすめ動画」に反映されることはありません。
・コメントやチャンネル登録はできない: アカウントからログアウトした状態に近いため、動画へのコメントや「高評価」、チャンネル登録といった操作はできなくなります。

シークレットモードを使う3つのメリット

1.プライバシーの保護: 視聴履歴や検索履歴をアカウントに一切残したくない場合に最適です。
2.趣味嗜好の履歴を残さない: 一時的に普段見ないジャンルの動画を視聴しても、それがおすすめ動画に影響を与えることがありません。
3.共有デバイスで安心して視聴できる: 家族と共有しているテレビやタブレットなどでYouTubeを見る際に、自分の履歴を見られたり、他の人の履歴に影響を与えたりする心配がありません。

Ⅱ:実践!YouTubeシークレットモードの設定方法と使い方

 シークレットモードの設定方法は非常に簡単です。デバイス別に解説します。

スマホアプリ(iOS/Android)での設定手順

1.YouTubeアプリを開き、画面右上にある自分のプロフィールアイコンをタップします。
2.メニューの中から「シークレット モードをオンにする」をタップします。
3.画面下部に「シークレット モードです」という黒いバーが表示されれば、設定は完了です。

解除方法: 解除する際は、画面右上のシークレットモード中のアイコンをタップし、「シークレット モードをオフにする」を選択するだけです。

PC(ブラウザ版)でのシークレットモードの使い方

 PC版でも基本的な流れは同じです。

1.YouTubeのサイトを開き、画面右上の自分のプロフィールアイコンをクリックします。
2.メニューの中から「シークレット モードをオンにする」をクリックすれば設定完了です。

Ⅲ:「YouTube シークレットモード」の利用における注意点とデメリット

 便利なシークレットモードですが、利用する上で知っておくべき注意点もいくつか存在します。

知っておくべき3つの注意点

注意点①:チャンネル登録やコメント、再生リストへの追加はできない
 前述の通り、アカウントにログインしていない状態に近いため、動画に対して「高評価」をしたり、コメントを残したり、後で見るための再生リストに追加したりといったインタラクティブな操作は一切できません。

注意点②:ライブ配信やプレミア公開のチャットは利用できない
 リアルタイムで配信者や他の視聴者と交流できるライブチャット機能も、シークレットモード中は利用することができません。

注意点③:視聴を停止すると自動的にモードが終了することがある
 アプリで動画を視聴していない状態が一定時間続くと、自動的にシークレットモードがオフになり、通常のアカウント状態に戻ることがあります。再度利用する際は、オンになっているか確認しましょう。

Ⅳ:シークレットモードに関するよくある質問(FAQ)

Q. シークレットモードをオンにしても、視聴履歴が残ることがあるのはなぜ?
A. 基本的にYouTubeのシステム上で履歴が残ることはありません。もし履歴が残っているように見える場合、アプリの不具合や、気づかないうちにモードがオフになっていた可能性が考えられます。

Q. シークレットモードで視聴した動画は、おすすめに出てこなくなりますか?
A. はい。シークレットモード中の視聴行動はアカウントに紐づかないため、その動画が原因でおすすめ動画の傾向が変わることはありません。

Q. ゲストモードやログアウトとの違いは何ですか?
A. ログアウトはアカウントから完全にサインアウトする状態です。シークレットモードは、ログイン状態を維持したまま、一時的に履歴を残さないモードに切り替える機能であり、より手軽にオン・オフできる点が異なります。

まとめ:賢く「YouTube シークレットモード」を使いこなす

 youtube シークレットモードは、プライバシーを守りながらYouTubeを視聴したい場合に非常に便利な機能です。

 視聴履歴や検索履歴を残さず、おすすめ動画にも影響を与えないというメリットがある一方で、コメントやチャンネル登録ができないといった注意点も存在します。これらの特性を正しく理解した上で利用することが、賢い使い方と言えるでしょう。

 本コラムで解説した正しい使い方をマスターし、YouTubeをより自由に、そして安心して楽しんでください。
お役立ち資料無料配布中

成果を出したい方必見お役立ち資料無料配布中

「Webマーケティングで成果を出したいけどどうすればいいのか…」
そんな方に読んでいただきたいお役立ち資料をご用意しています。
でぜひお気軽に無料ダウンロードください。

CONTACT

まずお気軽にお問い合わせください

LPや広告バナー等の作成から広告運用までワンストップで対応
貴社のビジネスにマッチする施策をスピード感を持ってご提案いたします。

CONTACT
CONTACT
CONTACT