COLUMNコラム

  • その他

インスタグラムの「足跡」を徹底解説!閲覧履歴の仕組み、複数アカウントの履歴確認・削除方法

はじめに

 本コラムをお読みいただきありがとうございます。船井総合研究所のWEBマーケティングコンサルタント、松本です。

 「インスタグラムで相手の投稿を見たら、足跡は残るの?」「複数のアカウントを使っているけど、閲覧履歴は混ざらない?」ーインスタグラムを利用する上で、こうした「足跡」や「履歴」に関するプライバシーの疑問は尽きません。

 特にビジネスで複数のアカウントを管理している方にとっては、履歴の仕組みを正しく理解し、適切に管理することが不可欠です。本稿では、「インスタ 足跡」が残るケースと残らないケースの明確な違いから、「インスタ 複数 履歴」の確認・管理方法、そして各種履歴の削除手順まで、安心してインスタグラムを使いこなすための知識を徹底解説します。

Ⅰ:「インスタ 足跡」の基本|足跡が残る場所と残らない場所

 まず、インスタグラムにおける「足跡(閲覧履歴)」とは何か、そしてどのような行動で履歴が残り、どのような行動では残らないのかを正確に理解しましょう。

足跡が「残る」ケースと「残らない」ケース

 インスタグラムでは、あなたの行動すべてが相手に通知されたり、記録として残ったりするわけではありません。相手に閲覧したことが伝わる、いわゆる「足跡が残る」のは限定的なケースです。

【足跡が残る主なケース】

・ストーリーの閲覧: 他のユーザーのストーリーを閲覧すると、投稿者は誰が閲覧したかを一覧で確認できます。これが最も一般的な「足跡」です。

・ライブ配信の閲覧: ライブ配信に参加すると、参加者リストに自分のアカウント名が表示され、配信者や他の視聴者に閲覧していることが伝わります。

【足跡が残らない主なケース】

・通常投稿(フィード投稿)の閲覧: 写真や動画のフィード投稿は、何度見ても相手に閲覧したことが伝わることはありません。「いいね」や「コメント」をしない限り、足跡は残りません。

・リール動画の閲覧: リール動画も同様に、ただ閲覧するだけでは足跡は残りません。

・プロフィールの閲覧: 基本的に、相手のプロフィールページを訪問しただけでは、足跡は残りません。

Ⅱ:複数アカウントの「インスタ 履歴確認」と管理方法

 複数のアカウントを使い分けている場合、履歴がどのように扱われるのかは特に気になるポイントです。

複数アカウントを切り替えた場合の履歴はどうなる?

 結論から言うと、閲覧履歴や検索履歴は、それぞれのアカウントに個別に保存され、他のアカウントと混ざることはありません。

 例えば、アカウントAで検索した内容はアカウントAの検索履歴にのみ保存され、アカウントBの履歴には影響しません。同様に、アカウントAでストーリーを閲覧すれば、その足跡はアカウントAとして記録されます。この仕組みを理解しておくことが、複数アカウントを管理する上での基本です。

複数アカウントの「インスタ 複数 履歴」を確認する手順

「インスタ 履歴確認」は、非常に簡単です。
1.インスタグラムアプリのプロフィール画面右上のメニューアイコンをタップします。
2.「設定とプライバシー」→「アカウントセンター」→「パスワードとセキュリティ」→「ログインしている場所」などで、各アカウントの基本的なアクティビティを確認できます。
3.検索履歴などは、検索ページで確認したいアカウントに切り替えた上で、検索窓をタップすると表示されます。

 プライバシーを保護するためには、仕事で使うビジネス用アカウントと、プライベート用のアカウントを明確に使い分け、それぞれのアカウントで適切な行動を心がけることが重要です。

Ⅲ:「インスタ 履歴」を削除・管理する方法

 一度記録された履歴は、種類によって削除できるものとできないものがあります。

検索履歴をすべて削除する具体的な手順

検索履歴は、後から簡単に削除することが可能です。
1.プロフィール画面右上のメニューアイコンをタップし、「アクティビティ」を選択します。
2.「最近の検索」をタップします。
3.右上の「すべてクリア」をタップし、確認画面で再度「すべてクリア」を選択すると、そのアカウントの全ての検索履歴が一括で削除されます。

 また、検索履歴の一覧から、特定のユーザーやハッシュタグの横にある「×」をタップすれば、個別に履歴を削除することもできます。

閲覧履歴は削除できる?
 ストーリーの閲覧履歴など、相手に通知されてしまう「足跡」は、一度つけてしまうと自分から削除することはできません。 足跡を残したくない場合は、閲覧しないように注意するしかありません。

 ただし、投稿への「いいね」や、後で見返すために保存した「コレクション」などは、後から個別に取り消しや削除が可能です。

Ⅳ:インスタグラムの「足跡」に関するよくある質問(FAQ)

Q. 検索履歴を削除すると、相手に通知されますか?
A. いいえ、通知されません。検索履歴の削除は、自分のアカウント内での操作であり、検索した相手に知られることはありません。

Q. 自分の足跡が相手にバレる可能性はありますか?
A. はい、あります。本コラムで解説した通り、ストーリーやライブ配信を閲覧した場合は、相手に自分のアカウントが閲覧したことが伝わります。

Q. 履歴を自動で削除する設定はありますか?
A. いいえ、現在のところ、検索履歴や足跡を自動で定期的に削除するような設定はありません。気になる場合は、手動で都度削除する必要があります。

まとめ:インスタの「履歴」を正しく理解し、賢く安全に利用する

 インスタグラムの「インスタ 足跡」の仕組みを正しく理解することは、意図しないプライバシーの漏洩を防ぎ、安心してサービスを利用するために不可欠です。

 特に、「インスタ 複数 履歴」の管理においては、各アカウントの履歴が独立していることを念頭に置き、アカウントを切り替えながら適切に確認・管理することが重要です。履歴の確認方法や削除方法をマスターし、快適なインスタグラム運用を行いましょう。
お役立ち資料無料配布中

成果を出したい方必見お役立ち資料無料配布中

「Webマーケティングで成果を出したいけどどうすればいいのか…」
そんな方に読んでいただきたいお役立ち資料をご用意しています。
でぜひお気軽に無料ダウンロードください。

CONTACT

まずお気軽にお問い合わせください

LPや広告バナー等の作成から広告運用までワンストップで対応
貴社のビジネスにマッチする施策をスピード感を持ってご提案いたします。

CONTACT
CONTACT
CONTACT